今回はかんたんECプラットフォーム「BASE」の配送について。
「ECカートとしてBASEの導入を検討している。商品が売れたあとの流れや配送方法、簡便にする方法を知りたい」という方に役立つ参考記事一覧なっています。
目次
発送についてのBASE公式一覧FQA
BASEで商品の発送をかんたんにする方法
1点ずつ個別発送する際に簡便にする方法 (かんたん発送APP)
注意書き
一度に10個以上の集荷予約は対応出来ない可能性がございます。
コンビニ、ヤマト営業所へ持込み頂くか、最寄のヤマト営業所へご相談ください。
大量の注文を一括発送・一括通知処理したいときに役立つ2つのBASEアドオン
大量の注文を一括処理し、発送したいとき。BASEには2つのアドオンがあります。
- CSV形式で送り状を一括ダウンロードし、配送会社のクラウド配送システムへインポートすることで一括発送手配も可能な「送り状データダウンロードApp」
- 大量に発送を行ったあとに、BASE上にて「対応済」へとステータスを一括変更できる「CSV一括配送App」
前者の送り状データダウンロードAppでは、「発送時の発送手続」を一括化することで効率的に行うことができます。
後者の「CSV一括配送App」では、発送手続を行ったあとに必要な「購入者への発送済通知」を一括処理することが可能です。
< 「送り状データダウンロードApp」の特徴>
1、佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸の3社に対応
対応する送り状発行サービスは、佐川急便の「e飛伝Ⅱ」、日本郵便の「クリックポスト」、「Webゆうパックプリント」、ヤマト運輸の「B2クラウド」で、各サービスに適した送り状のCSVデータをダウンロードすることができます。また、送り状発行サービスを利用して作成した送り状はプリンターから印刷できるので、ショップオーナーは配送業務の効率化を図れます。2、送り状のCSVデータは、注文一覧から一括で取り込みが可能
送り状のCSVデータは「BASE」管理画面の注文一覧からダウンロードできます。ダウンロードの際は、一括で全ての注文を選択することも、日付を絞って選択することも可能なので、注文件数の多い加盟店でも手間なくスムーズに送り状を準備することができます。3、「CSV一括発送App」との併用で出荷ステータスの管理もスムーズ
ネットショップで購入された複数の商品ステータスを一度に1,000件まで一括で変更できる既存の拡張機能「CSV一括発送 App」と併用することで、配送業者IDや伝票番号も管理することができます。送り状の作成と出荷ステータスを同じ画面で管理できるので、配送に関する業務ミスの軽減にもつながります。
「BASE」が佐川急便、日本郵便、ヤマト運輸の送り状発行サービスに対応。拡張機能「送り状データダウンロード App」の提供を開始 | BASE, Inc.
①CSVによる一括配送手続も可能。「送り状データダウンロードApp」
送り状データダウンロードAppは、大量の送り状データをCSVで一括ダウンロードしたり、送り状をまとめてプリンタで印刷できるAppです。
「送り状データダウンロードApp 」は、ネットショップ作成サービス「BASE」加盟店を対象に提供する機能です。
ショップオーナーは、本機能をご利用いただくことで、佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸の送り状発行サービスに適したCSVデータを「BASE」管理画面の注文一覧からダウンロードすることができます。
ダウンロードしたCSVデータを送り状発行サービスにアップロードすることで、送り状をプリンターから印刷することができ、数の多い送り状でもスムーズに用意することが可能になります。
CSVとしてダウンロードした送り状データは、配送業者のクラウド発送システムにて利用することも可能です。
たとえば、送り状発行システムB2クラウド | ヤマト運輸 などではダウンロードしたCSVをインポートすることで、送り状の一括作成・配送依頼が可能です。(ヤマト運輸との契約が必要)
参考: 【送り状発行用CSV】ヤマト用CSVの使用方法 | プライスターの使い方ブログ
送り状データダウンロードAppの使い方については、【送り状データダウンロード Appの使い方】について教えてください – ヘルプ | BASE をご参照ください。
②購入者への発送済通知を一括処理。「CSV一括発送App」
CSV一括発送App では、本来は個々の注文ごとに1つずつクリックしなければならない「発送通知」作業を一括で行うことができます。
CSV一括発送 Appを使うメリット
こちらのAppを利用することで、こんなことができるようになります。
・一度に1,000件までの注文の配送業者ID/伝票番号/メッセージテンプレートIDを、CSVファイルで設定できる
・CSVファイルのアップロードにより、発送のステータスを一気に変えることができる
1,000件もの注文を一度に発送完了に!?発送処理作業に悩むショップさんの強い味方、「CSV一括発送 App」 – BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう
一度一括発送Appで一括処理を行ったものは、取り消しができないので注意
ただし注意が必要な点も。
一括発送Appを利用した場合、更新後のステータスが「発送済」ではなく「対応済」まで行ってしまいます。すべて完了しました、という状態に。
BASEは発送ステータスを変更した後は、前の状態まで戻すことはできません。誤って操作してしまった、ということにはお気をつけください。
伝票番号を入力し忘れないように注意
個別に発送通知をする場合と、Appで一括発送通知をする場合でやりがちなミスとして、「伝票番号を付け忘れてしまった」というものがあります。
個別で1人でつ発送通知する場合には、BASEのフォーマットに伝票番号を入力する項目があるため、失念することはあまりないでしょう。
しかし、CSV一括発送Appを利用する場合には、ダウンロードしたCSVに自身で注文ごとに伝票番号を記載したうえで、CSVをアップロードする必要があります。
この作業を飛ばしてしまった場合、ステータス変更・取り消しは不可のため、BASEのシステムを利用して伝票番号をお伝えすることはできなくなります。
(たとえば個別にメールでお知らせする等の作業が必要になってしまいます。)
ご注意下さい。
購入者に定型文メッセージを送ることも可能
また一括処理を行う際には、購入者へ任意のメッセージを送ることも可能です。
この場合は、一度1人の方へ個別に発送通知を行ない、その際に作成した定型文を再利用する形になります。
CSVをアップロードする際に、「どのパターンの定型文を利用するか」を番号で入力したからアップロードすることで、購入者ごとに定型文を振り分けることも可能。
定型文メッセージ内にあらかじめ変数を利用しておくことで、たとえば購入者氏名等の情報をメッセージ内に入れ込むことも可能なようです。
CSV一括発送Appのインストール・使い方については 1,000件もの注文を一度に発送完了に!?発送処理作業に悩むショップさんの強い味方、「CSV一括発送 App」 – BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう のをご参照ください。
保管・梱包・配送までぜんぶ丸投げ!配送代行サービス
商品の保管・梱包・配送代行サービス | BASE Apps
※ 別途、業者との個別契約が必要
参考: BASE ベイスが「LogiMoPro」とサービス提携!商品1つから倉庫利用が可能に!|売れるネットショップの教科書|note
参考: 【物流倉庫を探せ】ネットショップの発送代行業者の料金を比較[個人向けから大規模までオススメをご紹介] いまどきのネットショップ開業講座
配送代行サービスの概要
商品保管・梱包・配送作業を全てお得な料金でアウトソーシング出来ます。
完全自動化も可能。何もしないで梱包・出荷作業が完了します。
ステータス変更も購入者への追跡番号付き出荷完了メールも自動です。
在庫状況は、いつでもどこからでもWEB上でチェック可能。
海外発送も対応可能。
海外配送について
送料詳細設定APPで海外の発送方法を設定することが可能です。
海外へ商品を発送することはできますか? – ヘルプ | BASE
海外配送の設定詳細は下記の記事から。
「送料詳細設定 App」で海外への配送方法を設定できるようになりました! BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう
参考: BASEが海外配送に本格対応 NEOlogiとのサービス連携を通して世界150カ国以上に配送可能に|ECのミカタ
商品発送後の連絡について
ステータスを「対応済」へ変更すると、自動送信メールが購入者へ送信されます。
発送後に購入者へ連絡する必要はありますか? – ヘルプ | BASE
注文後に決済金額や送料を変更したい場合
クレジットカード決済による注文で、かつステータスが未発送の場合(複数商品の注文は一つも発送済みにしていない場合)のみ、以下の内容で注文金額の変更が可能です。
■変更可能な内容
・購入された商品の数量、金額の変更
・送料、クーポンによる値引き額の変更
注文後に決済金額や送料を変更するにはどうすればいいですか – ヘルプ | BASE
Leave a Reply