魔法使いのWebマーケティング

Webマーケティングで魔法をかける!

  • Home
  • SEO
  • WordPress
  • concrete CMS
  • サーバー
  • No-Code
  • 🍀自己紹介&実績
  • AIによる参照元つき高品質SEO記事作成ツールα版が完成🎉
  • お問い合わせ
  • Notionブログ(外部)
©2018〜2021 まほウェブ・魔法使いのwebマーケティング・魔法使いの道具箱
You are here: Home / EC/ショッピングカート / BASEの発送・配送の流れ、かんたんにする方法について。参考一覧

BASEの発送・配送の流れ、かんたんにする方法について。参考一覧

By Wizard-Nakata 投稿日: 2020年10月29日 最終更新: 2021年2月14日

Nakata
Nakata
ECサイトご提案を含め、web制作を行っております。まほウェブのNakataです。

 

今回はかんたんECプラットフォーム「BASE」の配送について。

配送

「ECカートとしてBASEの導入を検討している。商品が売れたあとの流れや配送方法、簡便にする方法を知りたい」という方に役立つ参考記事一覧なっています。

 

目次

  • 発送についてのBASE公式一覧FQA
  • BASEで商品の発送をかんたんにする方法
    • 1点ずつ個別発送する際に簡便にする方法 (かんたん発送APP)
    • 大量の注文を一括発送・一括通知処理したいときに役立つ2つのBASEアドオン
      • ①CSVによる一括配送手続も可能。「送り状データダウンロードApp」
      • ②購入者への発送済通知を一括処理。「CSV一括発送App」
        • 一度一括発送Appで一括処理を行ったものは、取り消しができないので注意
        • 伝票番号を入力し忘れないように注意
        • 購入者に定型文メッセージを送ることも可能
    • 保管・梱包・配送までぜんぶ丸投げ!配送代行サービス
    • 配送代行サービスの概要
    • 海外配送について
    • 商品発送後の連絡について
    • 注文後に決済金額や送料を変更したい場合
  • BASEで商品が売れたあとの流れについての参考記事

発送についてのBASE公式一覧FQA

発送について – ヘルプ | BASE

 

BASEで商品の発送をかんたんにする方法

1点ずつ個別発送する際に簡便にする方法 (かんたん発送APP)

かんたん発送(ヤマト運輸連携) | BASE Apps

注意書き
一度に10個以上の集荷予約は対応出来ない可能性がございます。
コンビニ、ヤマト営業所へ持込み頂くか、最寄のヤマト営業所へご相談ください。

ヤマト運輸 | 直営店・取扱店検索

 

大量の注文を一括発送・一括通知処理したいときに役立つ2つのBASEアドオン

大量の注文を一括処理し、発送したいとき。BASEには2つのアドオンがあります。

  1. CSV形式で送り状を一括ダウンロードし、配送会社のクラウド配送システムへインポートすることで一括発送手配も可能な「送り状データダウンロードApp」
  2. 大量に発送を行ったあとに、BASE上にて「対応済」へとステータスを一括変更できる「CSV一括配送App」

前者の送り状データダウンロードAppでは、「発送時の発送手続」を一括化することで効率的に行うことができます。

後者の「CSV一括配送App」では、発送手続を行ったあとに必要な「購入者への発送済通知」を一括処理することが可能です。

 

< 「送り状データダウンロードApp」の特徴>
1、佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸の3社に対応
対応する送り状発行サービスは、佐川急便の「e飛伝Ⅱ」、日本郵便の「クリックポスト」、「Webゆうパックプリント」、ヤマト運輸の「B2クラウド」で、各サービスに適した送り状のCSVデータをダウンロードすることができます。また、送り状発行サービスを利用して作成した送り状はプリンターから印刷できるので、ショップオーナーは配送業務の効率化を図れます。

2、送り状のCSVデータは、注文一覧から一括で取り込みが可能
送り状のCSVデータは「BASE」管理画面の注文一覧からダウンロードできます。ダウンロードの際は、一括で全ての注文を選択することも、日付を絞って選択することも可能なので、注文件数の多い加盟店でも手間なくスムーズに送り状を準備することができます。

3、「CSV一括発送App」との併用で出荷ステータスの管理もスムーズ
ネットショップで購入された複数の商品ステータスを一度に1,000件まで一括で変更できる既存の拡張機能「CSV一括発送 App」と併用することで、配送業者IDや伝票番号も管理することができます。送り状の作成と出荷ステータスを同じ画面で管理できるので、配送に関する業務ミスの軽減にもつながります。

「BASE」が佐川急便、日本郵便、ヤマト運輸の送り状発行サービスに対応。拡張機能「送り状データダウンロード App」の提供を開始 | BASE, Inc.

 

①CSVによる一括配送手続も可能。「送り状データダウンロードApp」

送り状データダウンロードAppは、大量の送り状データをCSVで一括ダウンロードしたり、送り状をまとめてプリンタで印刷できるAppです。

「送り状データダウンロードApp 」は、ネットショップ作成サービス「BASE」加盟店を対象に提供する機能です。
ショップオーナーは、本機能をご利用いただくことで、佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸の送り状発行サービスに適したCSVデータを「BASE」管理画面の注文一覧からダウンロードすることができます。
ダウンロードしたCSVデータを送り状発行サービスにアップロードすることで、送り状をプリンターから印刷することができ、数の多い送り状でもスムーズに用意することが可能になります。

送り状データダウンロード | BASE Apps

CSVとしてダウンロードした送り状データは、配送業者のクラウド発送システムにて利用することも可能です。

たとえば、送り状発行システムB2クラウド | ヤマト運輸 などではダウンロードしたCSVをインポートすることで、送り状の一括作成・配送依頼が可能です。(ヤマト運輸との契約が必要)

参考: 【送り状発行用CSV】ヤマト用CSVの使用方法 | プライスターの使い方ブログ

 

送り状データダウンロードAppの使い方については、【送り状データダウンロード Appの使い方】について教えてください – ヘルプ | BASE をご参照ください。

 

②購入者への発送済通知を一括処理。「CSV一括発送App」

CSV一括発送App では、本来は個々の注文ごとに1つずつクリックしなければならない「発送通知」作業を一括で行うことができます。

CSV一括発送 Appを使うメリット
こちらのAppを利用することで、こんなことができるようになります。
・一度に1,000件までの注文の配送業者ID/伝票番号/メッセージテンプレートIDを、CSVファイルで設定できる
・CSVファイルのアップロードにより、発送のステータスを一気に変えることができる

1,000件もの注文を一度に発送完了に!?発送処理作業に悩むショップさんの強い味方、「CSV一括発送 App」 – BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう

 

一度一括発送Appで一括処理を行ったものは、取り消しができないので注意

ただし注意が必要な点も。
一括発送Appを利用した場合、更新後のステータスが「発送済」ではなく「対応済」まで行ってしまいます。すべて完了しました、という状態に。

BASEは発送ステータスを変更した後は、前の状態まで戻すことはできません。誤って操作してしまった、ということにはお気をつけください。

 

伝票番号を入力し忘れないように注意

個別に発送通知をする場合と、Appで一括発送通知をする場合でやりがちなミスとして、「伝票番号を付け忘れてしまった」というものがあります。

個別で1人でつ発送通知する場合には、BASEのフォーマットに伝票番号を入力する項目があるため、失念することはあまりないでしょう。

しかし、CSV一括発送Appを利用する場合には、ダウンロードしたCSVに自身で注文ごとに伝票番号を記載したうえで、CSVをアップロードする必要があります。

この作業を飛ばしてしまった場合、ステータス変更・取り消しは不可のため、BASEのシステムを利用して伝票番号をお伝えすることはできなくなります。
(たとえば個別にメールでお知らせする等の作業が必要になってしまいます。)

ご注意下さい。

 

購入者に定型文メッセージを送ることも可能

また一括処理を行う際には、購入者へ任意のメッセージを送ることも可能です。
この場合は、一度1人の方へ個別に発送通知を行ない、その際に作成した定型文を再利用する形になります。

CSVをアップロードする際に、「どのパターンの定型文を利用するか」を番号で入力したからアップロードすることで、購入者ごとに定型文を振り分けることも可能。

定型文メッセージ内にあらかじめ変数を利用しておくことで、たとえば購入者氏名等の情報をメッセージ内に入れ込むことも可能なようです。

購入者へのメッセージはテンプレートとして保存できますか?

 

CSV一括発送Appのインストール・使い方については 1,000件もの注文を一度に発送完了に!?発送処理作業に悩むショップさんの強い味方、「CSV一括発送 App」 – BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう のをご参照ください。

 

保管・梱包・配送までぜんぶ丸投げ!配送代行サービス

倉庫

商品の保管・梱包・配送代行サービス | BASE Apps
※ 別途、業者との個別契約が必要

参考: BASE ベイスが「LogiMoPro」とサービス提携!商品1つから倉庫利用が可能に!|売れるネットショップの教科書|note

参考: 【物流倉庫を探せ】ネットショップの発送代行業者の料金を比較[個人向けから大規模までオススメをご紹介] いまどきのネットショップ開業講座

 

配送代行サービスの概要

商品保管・梱包・配送作業を全てお得な料金でアウトソーシング出来ます。
完全自動化も可能。何もしないで梱包・出荷作業が完了します。
ステータス変更も購入者への追跡番号付き出荷完了メールも自動です。
在庫状況は、いつでもどこからでもWEB上でチェック可能。
海外発送も対応可能。

商品の保管・梱包・配送代行サービス | BASE Apps

 

海外配送について

送料詳細設定APP | BASE Apps

送料詳細設定APPで海外の発送方法を設定することが可能です。

海外へ商品を発送することはできますか? – ヘルプ | BASE

 

海外配送の設定詳細は下記の記事から。

「送料詳細設定 App」で海外への配送方法を設定できるようになりました! BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう

 

参考: BASEが海外配送に本格対応 NEOlogiとのサービス連携を通して世界150カ国以上に配送可能に|ECのミカタ

 

商品発送後の連絡について

ステータスを「対応済」へ変更すると、自動送信メールが購入者へ送信されます。

発送後に購入者へ連絡する必要はありますか? – ヘルプ | BASE

 

注文後に決済金額や送料を変更したい場合

クレジットカード決済による注文で、かつステータスが未発送の場合(複数商品の注文は一つも発送済みにしていない場合)のみ、以下の内容で注文金額の変更が可能です。

■変更可能な内容
・購入された商品の数量、金額の変更
・送料、クーポンによる値引き額の変更

注文後に決済金額や送料を変更するにはどうすればいいですか – ヘルプ | BASE

 

BASEで商品が売れたあとの流れについての参考記事

BASEで売れたら?メール管理から発送方法まで解説【初めての受注】 | NIKAIDO.BLOG

この記事をシェアする:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

本投稿の関連記事

カテゴリー: EC/ショッピングカート タグ: BASE

著者の自己紹介と実績紹介サイトはこちら

SEOコンサルティングやSEO実行支援、Webサイト制作のご相談を承っています。

Webサイト制作とSEOの専門家 – Marketing Wizard

上記サイトでは、私の経歴とWebサイト制作・SEO支援実績を掲載しています。

ぜひご覧くださいませ。

お気軽にコメントをくださいませ!

 

本記事はあなたのお役に立てましたでしょうか?
ひとことでもコメント欄からご感想をいただければ、モチベーションに繋がります。

また「本記事には書かれていなかったけれど、他の点について知りたい」というご質問や、誤っている箇所などあればご指摘もお待ちしております。

メールアドレスが公開されることはありません。
なんでもお気軽にコメントくださいませ。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Marketing Wizard : Nakata

" Webマーケティングで魔法をかける "
東京都にて活動しています、30代フリーランスのSEOコンサルタント兼Webディレクターです。Marketing Engineerを目指して色々勉強と挑戦中。

サイト制作では、SEOを考慮したサイト設計から、PR・プレスリリースを含めた幅広いWebマーケティングの提案・代行まで。
Google AnalyticsやSearch Console等のアクセスデータやログからの各種分析も行っています。

新規事業のご相談をいただくことも多く、No-Codeを用いた仮説検証・テストマーケティングもお引き受けしています。

【経歴】
神戸大学法学部卒→政府系金融機関。その後、大阪のインバウンド向け広告代理店に勤務した後、2014年4月から個人事業主として活動開始。
約5年間にわたり、旅行・観光のプランニング&手配代行サービスサイトを自身で設立。数名にてスモールビジネスとして運営しておりました。

自己紹介&実績掲載サイト

Webサイト制作とSEOの専門家 - Marketing Wizard

follow me !

  • Twitter
  • LinkedIn

サイト内検索

Recent Posts

  • WordPressブログをNotion製Webサイトに移行することにしました 2021年9月14日
  • Glideでログイン機能・ユーザーごとに表示切り替えできるアプリは作れるか 2021年7月24日
  • 「AWSをはじめよう」での初期設定まとめ。請求アラート・IAMユーザー・セキュリティ 2021年7月24日
  • 「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない 2021年7月20日
  • オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法 2021年7月11日

Categories

  • CMS一般
  • concrete CMS
  • EC/ショッピングカート
  • No-Code
  • SEO
  • Strikingly
  • webセキュリティ
  • webデザイン/コーディング
  • webマーケティング一般
  • WordPress
  • その他
  • サーバー
  • フリーランス論/仕事術
  • マーケティングオートメーション(MA)・CRM
  • ライティング
  • 便利ツール一般

Tags

2段階認証 Adalo Airtable aws concrete5 ConoHa ConoHa-vps ContactForm7 ConvertKit CSS E-A-T Instagram kusanagi LP No-Code nofollow noindex owncloud podcast Quire ssh strikingly STUDIO tmux vps Webサイトビルダー webセキュリティ web制作 wordpress エックスサーバー エッセンシャル思考 エラー対応 クラウドストレージ サーチコンソール セキュリティ ツール データベース プラグイン プロジェクト管理 メールマーケティング ライティング 事例 書評 著者情報 高速化

ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました

現在、クローズドβ版に向けて先行登録ユーザー様を募集しています。

機能や詳細は ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました の記事をご確認ください。

Notion製Webサイトでも発信中

Notion×Superで制作したWebサイトでも、アウトライン形式で最新情報を発信しています。

魔法使いのスクリプト

頻繁に記事を更新していますので、こちらもぜひご覧ください。

Anchorでpodcastラジオ音声配信もしています

Webマーケティングやスモールビジネスに役立つ方法をpodcastラジオ音声配信しています。

魔法使いのWebマーケティングRadio  • A podcast on Anchor

「ながら聴き」も可能な内容ですので、ぜひお楽しみください。

お気軽にご相談ください

No-Codeによるシステム開発やCMS構築・Webサイト制作から、サイト分析・SEOを中心としたWebマーケティングまで。
さらにプレスリリース配信を起点としたPR戦略企画も承ります。

自己紹介・実績サイト

お問い合わせはこちらから。

ぜひお気軽にご相談ください。