魔法使いのWebマーケティング

Webマーケティングで魔法をかける!

  • Home
  • SEO
  • WordPress
  • concrete CMS
  • サーバー
  • No-Code
  • 🍀自己紹介&実績
  • AIによる参照元つき高品質SEO記事作成ツールα版が完成🎉
  • お問い合わせ
  • Notionブログ(外部)
©2018〜2021 まほウェブ・魔法使いのwebマーケティング・魔法使いの道具箱
You are here: Home / WordPress / Contact Form7の設定・不具合エラー対応方法まとめ

Contact Form7の設定・不具合エラー対応方法まとめ

By Wizard-Nakata 投稿日: 2019年8月13日 最終更新: 2019年8月13日

先日、wordpressでスクラッチLPを制作しました。

その際にContact Form7の設定を行ったのですが
色々とエラーが発生しましたので
備忘録としてメモを残します。

コンタクトフォーム

 

目次

  • 自作スクラッチwordpressにcontact form7を追加する方法
  • 設定を変更し保存しようとしても、403エラー→WAFが原因の可能性大
  • フォーム送信後にリダイレクトできないエラー
    • 拡張プラグイン「Contact Form 7 Controls」でリダイレクトさせるのが一番かんたん
    • JSによるリダイレクトの方法とエラー解消方法
  • フォーム内placeholderの改行方法
  • 生年月日の入力フォーム
  • Contact Form7からメールが送信されない・確認できない

自作スクラッチwordpressにcontact form7を追加する方法

まずは、自作スクラッチのwordpressにContact Form7を追加する方法について。
↓を参照してください。

自作したwordpressにcontactform7をつける1番簡単な方法 | フリーランスで稼ぐ方法まとめ

 

設定を変更し保存しようとしても、403エラー→WAFが原因の可能性大

contact form7の設定を保存しようとしても、保存ボタンを押した途端に403エラーが出る現象について。

これはWAF(Webアプリケーションファイアウォール)が関与している可能性が高いです。
サーバーの方で設定している、ファイアウォールのようなもの。

サーバー側の設定(サーバーコントロールパネルなど)から、WAFをOFFに設定して
1〜2時間ほどしてから、改めてやり直してみてください。

また、デフォルトのフォームを設定変更しようとすると403エラーになるのに
新規フォームより作成すると、無事に保存できることがあります。
試してみてください。

contactform7で設定を保存すると403エラーになる件 | web関連 | 二色人日記。

お問い合わせフォーム(Contact Form 7)が保存できず403エラーになる解消方法【heteml(ヘテムル)】 | 集客できる格安ホームページ制作|Webma!

Contact Form 7で403エラー | 柴犬使いのSEO対策術式

 

フォーム送信後にリダイレクトできないエラー

フォームが送信されたのに、リダイレクトが動作せず
ページ転送がなされないエラーについて。

明確なエラー数字が出るのではなく、ただページ遷移が生じない
というケースもあるようです。

拡張プラグイン「Contact Form 7 Controls」でリダイレクトさせるのが一番かんたん

リダイレクトによりサンクスページなどに移動させたい場合
JSなどでフォーム内に記述するより
Contact Form7を拡張カスタマイズできるプラグインを利用したほうが素早く簡単です。

Contact Form 7で作成したフォームの仕様をカスタマイズできるWordPressプラグイン「Contact Form 7 Controls」 | TechMemo

Contact Form 7 Controlsの設定項目内
「Redirect to URL on Success」
でリダイレクト先を設定して、フォーム送信後にサンクスページへ移動させましょう。

 

JSによるリダイレクトの方法とエラー解消方法

↓こちらのページを参照してみてください。

送信後に異なる URL にリダイレクトさせるには | Contact Form 7 [日本語]

上のリンクの方法でリダイレクトができなかった場合には
下記を確認してみてください。

Contact Form 7のバージョンが 4.9以降
wp_footer() がテンプレート内で実行されているか
エラーが出ていないかデベロッパーツールで確認 ⇒ http://eng-entrance.com/javascript-display-error

WordPress – [Wordpress]Contact form 7送信後のリダイレクトが動かない|teratail

フォーム内placeholderの改行方法

 

実体参照で改行コードを書きます。
10進数だと




です。

 

「改行できればしておきたい」程度で良いのであれば、Chrome と IE11 向けに、
10進数か16進数のどちらでも良いので、実体参照で書くのが良さげか。

safariの場合textareaのplaceholder改行問題 – Qiita

<textarea>のplaceholderで改行させる – Qiita

 

生年月日の入力フォーム

 

生年月日(都道府県)の入力フォームをプルダウンメニューで作成(Contact form 7) | ゲージツ的生き方のススメ

 

Contact Form7からメールが送信されない・確認できない

なかなかよく発生するトラブルです。

・迷惑メールに入ってしまう
・そもそもメールが送信されていない

この2パターンがあります。

↓こちらの記事で詳細を記載していますので、ご確認ください。

Contact Form7からメールが送信されないエラーの対処方法

 

以上、Contact Form7のトラブルシューティングになれば幸いです!

この記事をシェアする:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

本投稿の関連記事

カテゴリー: WordPress タグ: ContactForm7, プラグイン

著者の自己紹介と実績紹介サイトはこちら

SEOコンサルティングやSEO実行支援、Webサイト制作のご相談を承っています。

Webサイト制作とSEOの専門家 – Marketing Wizard

上記サイトでは、私の経歴とWebサイト制作・SEO支援実績を掲載しています。

ぜひご覧くださいませ。

お気軽にコメントをくださいませ!

 

本記事はあなたのお役に立てましたでしょうか?
ひとことでもコメント欄からご感想をいただければ、モチベーションに繋がります。

また「本記事には書かれていなかったけれど、他の点について知りたい」というご質問や、誤っている箇所などあればご指摘もお待ちしております。

メールアドレスが公開されることはありません。
なんでもお気軽にコメントくださいませ。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Marketing Wizard : Nakata

" Webマーケティングで魔法をかける "
東京都にて活動しています、30代フリーランスのSEOコンサルタント兼Webディレクターです。Marketing Engineerを目指して色々勉強と挑戦中。

サイト制作では、SEOを考慮したサイト設計から、PR・プレスリリースを含めた幅広いWebマーケティングの提案・代行まで。
Google AnalyticsやSearch Console等のアクセスデータやログからの各種分析も行っています。

新規事業のご相談をいただくことも多く、No-Codeを用いた仮説検証・テストマーケティングもお引き受けしています。

【経歴】
神戸大学法学部卒→政府系金融機関。その後、大阪のインバウンド向け広告代理店に勤務した後、2014年4月から個人事業主として活動開始。
約5年間にわたり、旅行・観光のプランニング&手配代行サービスサイトを自身で設立。数名にてスモールビジネスとして運営しておりました。

自己紹介&実績掲載サイト

Webサイト制作とSEOの専門家 - Marketing Wizard

follow me !

  • Twitter
  • LinkedIn

サイト内検索

Recent Posts

  • WordPressブログをNotion製Webサイトに移行することにしました 2021年9月14日
  • Glideでログイン機能・ユーザーごとに表示切り替えできるアプリは作れるか 2021年7月24日
  • 「AWSをはじめよう」での初期設定まとめ。請求アラート・IAMユーザー・セキュリティ 2021年7月24日
  • 「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない 2021年7月20日
  • オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法 2021年7月11日

Categories

  • CMS一般
  • concrete CMS
  • EC/ショッピングカート
  • No-Code
  • SEO
  • Strikingly
  • webセキュリティ
  • webデザイン/コーディング
  • webマーケティング一般
  • WordPress
  • その他
  • サーバー
  • フリーランス論/仕事術
  • マーケティングオートメーション(MA)・CRM
  • ライティング
  • 便利ツール一般

Tags

2段階認証 Adalo Airtable aws concrete5 ConoHa ConoHa-vps ContactForm7 ConvertKit CSS E-A-T Instagram kusanagi LP No-Code nofollow noindex owncloud podcast Quire ssh strikingly STUDIO tmux vps Webサイトビルダー webセキュリティ web制作 wordpress エックスサーバー エッセンシャル思考 エラー対応 クラウドストレージ サーチコンソール セキュリティ ツール データベース プラグイン プロジェクト管理 メールマーケティング ライティング 事例 書評 著者情報 高速化

ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました

現在、クローズドβ版に向けて先行登録ユーザー様を募集しています。

機能や詳細は ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました の記事をご確認ください。

Notion製Webサイトでも発信中

Notion×Superで制作したWebサイトでも、アウトライン形式で最新情報を発信しています。

魔法使いのスクリプト

頻繁に記事を更新していますので、こちらもぜひご覧ください。

Anchorでpodcastラジオ音声配信もしています

Webマーケティングやスモールビジネスに役立つ方法をpodcastラジオ音声配信しています。

魔法使いのWebマーケティングRadio  • A podcast on Anchor

「ながら聴き」も可能な内容ですので、ぜひお楽しみください。

お気軽にご相談ください

No-Codeによるシステム開発やCMS構築・Webサイト制作から、サイト分析・SEOを中心としたWebマーケティングまで。
さらにプレスリリース配信を起点としたPR戦略企画も承ります。

自己紹介・実績サイト

お問い合わせはこちらから。

ぜひお気軽にご相談ください。