魔法使いのWebマーケティング

Webマーケティングで魔法をかける!

  • Home
  • SEO
  • WordPress
  • concrete CMS
  • サーバー
  • No-Code
  • 🍀自己紹介&実績
  • AIによる参照元つき高品質SEO記事作成ツールα版が完成🎉
  • お問い合わせ
  • Notionブログ(外部)
©2018〜2021 まほウェブ・魔法使いのwebマーケティング・魔法使いの道具箱
You are here: Home / SEO / 「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない

「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない

By Wizard-Nakata 投稿日: 2021年7月20日 最終更新: 2021年7月20日

ページを一部リライトしたため、URL検査からSearch Consoleでインデックス登録をリクエストしようとしたところ、「URLがGoogleに登録されていません」と表示されました。
該当のページは特にnoindex設定をしている訳でもなく、また「クロール済み」とも表示されています。

本記事では、下記の内容を記載していきます。

  • なぜクロール済みインデックス未登録とされてしまうのかの原因
  • クロール済みインデックス未登録ページの一覧確認方法
  • どのようなコンテンツがクロールされるものの、インデックスされないという傾向にあるのか

それでは順に、說明をしていきます。

目次

  • URL検査を行うと、「URLがGoogleに登録されていません」と表示される
  • 他にもクロール済みなのにインデックスされていないページがあるか一覧確認
  • 何の設定不備もないのにインデックスされない場合、Googleに「低品質ページ」と認識されている可能性大
    • 「インデックスする価値がない」低品質ページと判断されている
    • インデックスされていないページは本当に「低品質」なのか?
    • クロール済みインデックス未登録のページは「オリジナリティ」の観点から見直してみる

URL検査を行うと、「URLがGoogleに登録されていません」と表示される

URLがGoogleに登録されていません

"このページはインデックスに登録されていませんが、エラーではありません。"と表示され、Search Consoleのカバレッジステータスとしては "クロール済み インデックス未登録" となっています。

検出データも下記のようになっており、サイト上に問題があるようには思えません。

  • サイトマップ: ~/sitemap.xmlと ~/sitemap_index.xmlのXMLサイトマップが無事に検出
  • 参照元ページ: 自サイト内のページを参照元とされ、クローラに辿られている
  • 前回のクロール: 約1ヶ月前の日付が記載されており、無事にクローラにクロールされている
  • クロールを許可?: はい
  • ページを取得: 成功
  • インデックス登録を許可?: はい
  • ユーザーが指定した正規URL: ページ公開時に指定したURLと一致している
  • Googleが選択した正規URL: 検査対象のURLとされ、URL検査で指定したURLが正規URLとしてGoogleにも認識されている

もし上記のうち、たとえばインデックス登録を許可?がいいえになっていたり(noindex)、クロールを許可?がいいえになっている場合(robotをブロック)などはページのmeta設定等に原因がある可能性があります。

また、上記以外でもクロスドメインによる重複コンテンツとして認識されていたり、閲覧時にcookieを要求するページの場合にはインデックスされないようです。

Google Search Consoleでサイトマップ登録してもインデックスされない / インデックスが減る | SEOツール アレグロマーケティング

私の本ケースの場合、ページに原因がある訳ではないが、Google側の判断で本ページをインデックスしていない状況が疑われました。

実際に検索ボックスで" site:該当のURL "で検索してみると、確かに検索結果に出てきません。インデックスされていないようです。

Google 検索で自分のページが見つからない場合 Search Console ヘルプ

他にもクロール済みなのにインデックスされていないページがあるか一覧確認

次に、同様にクロール済みなのにインデックスされていないページがあるか、一覧を確認します。

下の箇所からクロール済でインデックスされていないページの一覧を確認できます。

左メニュー インデックス > カバレッジ > 除外にチェック > クロール済 インデックス未登録をクリック

クロール済でインデックス未登録

ものすごい数が「クロール済みインデックス未登録」とされていました…!

中身を見てみると、インデックス未登録のページはほとんどが /feedというRSS出力用ページ。/feedページはクロールさせても問題はないようですが、特に評価してほしいページでもありません。

あまりにも数が多いため、/feedにはnoindexを追加するようにします。該当のサイトはWordPressで運用しており、下記の記事を参考にnoindexを設置しました。

サチコのカバレッジでfeedがインデックス未登録として大量に出現 | スマコマ

その他にはアーカイブページの2ページ目以降や、システム上生成されるページなどがインデックス未登録とされていました。 これはWordPressにおいてSEOプラグインがテーマと競合したため効いておらず、noindexを設置したいページに設置されていないことが原因でした。

上記以外に5ページほど、通常のブログ記事もインデックス未登録として処理されていたようです。

何の設定不備もないのにインデックスされない場合、Googleに「低品質ページ」と認識されている可能性大

「インデックスする価値がない」低品質ページと判断されている

上記の場合、ページに原因がある訳ではないが、Google側の判断で本ページをインデックスしていない = Googleに低品質ページとして判断されている可能性が大きいです。そのため、"インデックスする価値がない"と判断されているのです。

「クロール済み-インデックス未登録」になる理由は、取得したURLをGooglebotがクロールしたけれど、インデックスする価値は無いと判断され現在はデータベースに登録されないページと考えてほぼ間違いありません。

Search consoleのクロール済み-インデックス未登録の対処法 | SEO対策でホームページの集客を最大化!Find content

私の場合、数としては5ページ、全体からみてもおよそ5%といえる程度でした。この比率が大きくなると、サイト全体として低品質なサイトとして見なされる場合があります。

インデックスされていないページは本当に「低品質」なのか?

しかしこのインデックスされていないページ、本当の意味で低品質だと言えるのでしょうか?

たとえば私のインデックスされていない5ページについて、6,000文字を超えるページや、画像つきで詳細に解説しているページもあります。それらのページのみを見る限り、比較的丁寧にまとめてあり低品質な内容だとは思えません。(手前味噌ですが)

クロール済みだがインデックスされていないページ内容の傾向としては、下記の傾向が見てとれました。

  • 書評など、何かをベースにした2次情報としてのコンテンツ
  • 引用部分や他サイトとの重複が多く、オリジナル性が乏しいコンテンツ(まとめ記事など)

もちろん、上記パターンの全てがインデックスされないという訳ではありません。しかし、傾向としては上記のものが見られました。

基本的には、コンテンツの内容に「オリジナリティがあるか」で判断されている印象を受けます。

またここからは推測になりますが、たとえば訪問者のページ滞在時間や離脱率なども評価基準となっている可能性があります。この点、Googleは公式見解ではGoogle Analyticsなどで計測されるようなデータはランキング要因にはしていない、と述べています。

しかし過去にも実際にはランキング要因としない要因を計測対象としていた、ということがあったようですので、このあたりも念頭に置いておいても良いでしょう。

クロール済みインデックス未登録のページは「オリジナリティ」の観点から見直してみる

詰まるところ、「ユーザーのためになるコンテンツ」ということに凝縮されますね。ただ本ケースのようにインデックスされない場合には特に「オリジナリティ」の観点から見直してみることが良いでしょう。

そのうえでユーザーが途中で離脱するような分かりにくい内容・設計になっていないかチェックし直すことをオススメします。

コンテンツを変更・リライトしたらSearch ConsoleのURL検査から「インデックス登録をリクエスト」することを忘れないようにしましょう。

この記事をシェアする:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

本投稿の関連記事

カテゴリー: SEO タグ: noindex, SearchConsole, サーチコンソール

著者の自己紹介と実績紹介サイトはこちら

SEOコンサルティングやSEO実行支援、Webサイト制作のご相談を承っています。

Webサイト制作とSEOの専門家 – Marketing Wizard

上記サイトでは、私の経歴とWebサイト制作・SEO支援実績を掲載しています。

ぜひご覧くださいませ。

お気軽にコメントをくださいませ!

 

本記事はあなたのお役に立てましたでしょうか?
ひとことでもコメント欄からご感想をいただければ、モチベーションに繋がります。

また「本記事には書かれていなかったけれど、他の点について知りたい」というご質問や、誤っている箇所などあればご指摘もお待ちしております。

メールアドレスが公開されることはありません。
なんでもお気軽にコメントくださいませ。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Marketing Wizard : Nakata

" Webマーケティングで魔法をかける "
東京都にて活動しています、30代フリーランスのSEOコンサルタント兼Webディレクターです。Marketing Engineerを目指して色々勉強と挑戦中。

サイト制作では、SEOを考慮したサイト設計から、PR・プレスリリースを含めた幅広いWebマーケティングの提案・代行まで。
Google AnalyticsやSearch Console等のアクセスデータやログからの各種分析も行っています。

新規事業のご相談をいただくことも多く、No-Codeを用いた仮説検証・テストマーケティングもお引き受けしています。

【経歴】
神戸大学法学部卒→政府系金融機関。その後、大阪のインバウンド向け広告代理店に勤務した後、2014年4月から個人事業主として活動開始。
約5年間にわたり、旅行・観光のプランニング&手配代行サービスサイトを自身で設立。数名にてスモールビジネスとして運営しておりました。

自己紹介&実績掲載サイト

Webサイト制作とSEOの専門家 - Marketing Wizard

follow me !

  • Twitter
  • LinkedIn

サイト内検索

Recent Posts

  • WordPressブログをNotion製Webサイトに移行することにしました 2021年9月14日
  • Glideでログイン機能・ユーザーごとに表示切り替えできるアプリは作れるか 2021年7月24日
  • 「AWSをはじめよう」での初期設定まとめ。請求アラート・IAMユーザー・セキュリティ 2021年7月24日
  • 「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない 2021年7月20日
  • オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法 2021年7月11日

Categories

  • CMS一般
  • concrete CMS
  • EC/ショッピングカート
  • No-Code
  • SEO
  • Strikingly
  • webセキュリティ
  • webデザイン/コーディング
  • webマーケティング一般
  • WordPress
  • その他
  • サーバー
  • フリーランス論/仕事術
  • マーケティングオートメーション(MA)・CRM
  • ライティング
  • 便利ツール一般

Tags

2段階認証 Adalo Airtable aws concrete5 ConoHa ConoHa-vps ContactForm7 ConvertKit CSS E-A-T Instagram kusanagi LP No-Code nofollow noindex owncloud podcast Quire ssh strikingly STUDIO tmux vps Webサイトビルダー webセキュリティ web制作 wordpress エックスサーバー エッセンシャル思考 エラー対応 クラウドストレージ サーチコンソール セキュリティ ツール データベース プラグイン プロジェクト管理 メールマーケティング ライティング 事例 書評 著者情報 高速化

ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました

現在、クローズドβ版に向けて先行登録ユーザー様を募集しています。

機能や詳細は ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました の記事をご確認ください。

Notion製Webサイトでも発信中

Notion×Superで制作したWebサイトでも、アウトライン形式で最新情報を発信しています。

魔法使いのスクリプト

頻繁に記事を更新していますので、こちらもぜひご覧ください。

Anchorでpodcastラジオ音声配信もしています

Webマーケティングやスモールビジネスに役立つ方法をpodcastラジオ音声配信しています。

魔法使いのWebマーケティングRadio  • A podcast on Anchor

「ながら聴き」も可能な内容ですので、ぜひお楽しみください。

お気軽にご相談ください

No-Codeによるシステム開発やCMS構築・Webサイト制作から、サイト分析・SEOを中心としたWebマーケティングまで。
さらにプレスリリース配信を起点としたPR戦略企画も承ります。

自己紹介・実績サイト

お問い合わせはこちらから。

ぜひお気軽にご相談ください。