魔法使いのWebマーケティング

Webマーケティングで魔法をかける!

  • Home
  • SEO
  • WordPress
  • concrete CMS
  • サーバー
  • No-Code
  • 🍀自己紹介&実績
  • AIによる参照元つき高品質SEO記事作成ツールα版が完成🎉
  • お問い合わせ
  • Notionブログ(外部)
©2018〜2021 まほウェブ・魔法使いのwebマーケティング・魔法使いの道具箱
You are here: Home / 便利ツール一般 / オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法

オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法

By Wizard-Nakata 投稿日: 2021年7月11日 最終更新: 2021年7月11日

ブログ執筆やPodcast発信のネタ出しをまとめて一気に行いときに、マインドマップ形式でアイデアを拡散させてから記事執筆、アウトライン作成をすることがあります。

関連1: ブログ記事が書けないあなたに。鬼速「podcastライティング術」 | まほウェブ

関連2: 高品質な記事コンテンツを鬼速で作成。「podcastライティング術」 | まほウェブ

ただ最近は情報のちょっとしたネタをNotionで管理するようになってきたこともあり、ネタのタイトルや日付、場所などの項目のような情報はNotionで管理し、
そのネタの詳細を掘り下げる形でマインドマップを活用できないか、と考えていました。

Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

その際、Notionの詳細ページにマインドマップを埋め込む形で利用が可能なオンラインホワイトボード”miro”というツールを試してみて使い勝手が良さそうでしたので、共有します。

目次

  • オンラインホワイトボード"miro"とは
  • miroはチームメンバーとの共同編集・同時編集に強い。Figmaとの比較
  • 他マインドマップアプリ等と比較してmiroが優れている点
  • miroでマインドマップを作成する方法
    • マインドマップのテンプレートを開く
    • miro編集画面でマインドマップのアプリを追加しておく
  • Notionにmiroマインドマップを埋め込み表示させる方法
  • XMindも同様の方法でNotion内に埋め込みできるが…!

オンラインホワイトボード"miro"とは

miroとは、複数人で同時に操作して、ビジュアル物の制作やアイデア出しなどを行う"ホワイトボード"のようなオンライン共同編集ツールです。

miroサイトトップ

An Online Whiteboard & Visual Collaboration Platform for Teamwork | Miro

ワイヤーフレーム制作やラフデザイン制作、その他のデザイン制作も可能。miroで作成したページをwebサイトとして公開している企業もあります。

このテンプレートうちの1つに、マインドマップがあるのです。

Mind Map Online | Free Mind Mapping Software | Miro

miroはチームメンバーとの共同編集・同時編集に強い。Figmaとの比較

miroはチームメンバーでの"共同編集・同時操作"に強いのが特徴です。

似た思想をもつ同時編集ツールに"Figma"がありますが、Figmaは"デザイン"に限定している印象。

デザイン制作を行う、デザイン成果物を作るという範囲ではFigmaのほうが洗練されていると思われます。

miroはデザインのみならず、通常の会議やその他幅広い目的で利用することが可能。

制作物を作るため、というより"みんなで集まってわちゃわちゃラフを作る、アイデアを固める"ことが目的とされている印象ですね。

他マインドマップアプリ等と比較してmiroが優れている点

  • ショートカットキーの基本的な動作がXmindと同じ
  • 少なくともEnter, tabキーの挙動が同じなのは安心できる
  • ただし、escapeキーで入力モードから抜けられなかったりと、幾つか不満はある
  • オンライン上で軽快に動作する
  • 同じオンラインで共同編集できるmindmeisterよりも操作感が良く、キビキビ動く
  • 複数人で同時に編集できる
  • 容易に他サイト等へ埋め込みが可能

埋め込みに関しては、たとえばサイトやブログにそのまま埋め込んで反映させたり、Notionにも埋め込むことが可能です。

参考: 万能ドキュメントサービス「Notion」をさらに活用できるWebサービス・Tipsを徹底解説! paiza開発日誌

無料プランで十分利用することができます。

Pricing | miro

"無料プランでは3つのボードしか作成できない" と說明しているサイトが多いのですが、正確には"一度に同時編集をできるのは3つのボードまで"とあります。

3つ以外のボードも作成可能。ただし、編集可としている3つ以外のボードは閲覧のみとなり、切り替えなければ編集不可となります。

編集したい場合は、この3つの編集可能ボードを切り替えてローテーションで利用することになりそう。

それと、他サイトでは"無料プランは300MBまで"という制限があると言われていますが、これもおそらく情報が古いのでは…?

公式サイトにはもはやその記述はなかったのと、公式コミュニティサイトでも"データ容量の制限はない"と言われています。

There is no limit for the number of boards and projects and their sizes, however, you won’t be able to upload backup files more than 200MB,

Storage limits? | Miro

意訳: ボードの数やプロジェクト数、それらの容量について制限はありません。ただし、200MBを超えるバックアップファイルをアップロードすることはできません。

ただし、たとえば以下のような機能を使いたい場合は有料プランを契約する必要があります。

  • ファイルをプロジェクトにまとめる(フォルダのようなイメージ)
  • Asanaとの連携
  • カンバン形式での表示
  • カスタムテンプレートの利用
  • プライベートな形で共有したい

miroでマインドマップを作成する方法

ここからは、そんなチームでの共同編集・同時編集に優れたmiroでマインドマップを作る方法について說明していきます。

マインドマップのテンプレートを開く

miroでマインドマップを作成するには、ログイン後のダッシュボード画面から見えている"mindmap"を選択すればOK。

マインドマップテンプレートを開く

または、New board > Mapping & Diagramming > Mind Map > Use blank tamplate から開くことができます。

New boardからマインドマップを開く

なお、マインドマップテンプレートを開くと最初はサンプルのマインドマップが表示されますが、backspaceまたはdeleteキーで削除可能です。

miro編集画面でマインドマップのアプリを追加しておく

無事にマインドマップのテンプレートを開けたら、左側の編集ツールにマインドマップの項目を追加しておくようにしましょう。編集時に便利になります。

編集ツールにマインドマップアプリを追加

Notionにmiroマインドマップを埋め込み表示させる方法

冒頭で紹介したとおり、miroで作成したマインドマップは他サイトやNotionに埋め込む表示させることができます。

miroの編集画面の右上"Share" ボタンをクリック。ファイル名を決めた後、公開設定の画面になります。

miroで埋め込みリンクの発行

この公開設定の画面で、"Anyone with the link …. " のところを"Can view" へと変更します。(上画像)

変更語、右のボタン"Copy board link"で埋め込みURLをコピー。これをNotionに貼り付けます。

NotionにmiroのURLを貼り付ける

埋め込みURLを貼り付けると、上画像のように項目が表示されるので、"Embed Miro board"をクリック。これでNotionへのmiroマインドマップの埋め込みが完了です。

埋め込みに成功すると、確認ボタンを押した後に無事miroのマインドマップがNotion本文内に表示されるようになります。

notionへのマインドマップ埋め込み表示

XMindも同様の方法でNotion内に埋め込みできるが…!

個人的によく使っていたマインドマップツール"XMind"でも、Notionへの埋め込みは可能です。

デスクトップでのXMindでファイルを開き、右上の共有マーク > Public Linkをクリック。その後"Upload"をクリックするとPublic LInkが作成されます。

XMindでPublicLinkを発行

ここで発行されたPublic LinkをNotionに貼り付けるとXMindのマインドマップを埋め込むことができます。

しかし、埋め込みはできるもののマインドマップがNotion上で直接表示されることはありません。下画像のようなリンクカード表示になります。

NotionにXMindを埋め込み

リンクカードをクリックすると、マインドマップが画像形式で書き出されたページに移動します。このページ上でマインドマップの表示を確認できるというわけですね。

リンク先のXMind画面

しかし、XMindはもともとデスクトップで編集することを思想としているため、ブラウザ上でマインドマップを編集することはできません。(XMind Cloudは2018年にサービス終了したようです)

上記のような事情があることから、Notionでマインドマップを表示させたいのであれば、miroが最適なのではないかと思います。

この記事をシェアする:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

本投稿の関連記事

カテゴリー: 便利ツール一般 タグ: miro, Notion, マインドマップ

著者の自己紹介と実績紹介サイトはこちら

SEOコンサルティングやSEO実行支援、Webサイト制作のご相談を承っています。

Webサイト制作とSEOの専門家 – Marketing Wizard

上記サイトでは、私の経歴とWebサイト制作・SEO支援実績を掲載しています。

ぜひご覧くださいませ。

お気軽にコメントをくださいませ!

 

本記事はあなたのお役に立てましたでしょうか?
ひとことでもコメント欄からご感想をいただければ、モチベーションに繋がります。

また「本記事には書かれていなかったけれど、他の点について知りたい」というご質問や、誤っている箇所などあればご指摘もお待ちしております。

メールアドレスが公開されることはありません。
なんでもお気軽にコメントくださいませ。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Marketing Wizard : Nakata

" Webマーケティングで魔法をかける "
東京都にて活動しています、30代フリーランスのSEOコンサルタント兼Webディレクターです。Marketing Engineerを目指して色々勉強と挑戦中。

サイト制作では、SEOを考慮したサイト設計から、PR・プレスリリースを含めた幅広いWebマーケティングの提案・代行まで。
Google AnalyticsやSearch Console等のアクセスデータやログからの各種分析も行っています。

新規事業のご相談をいただくことも多く、No-Codeを用いた仮説検証・テストマーケティングもお引き受けしています。

【経歴】
神戸大学法学部卒→政府系金融機関。その後、大阪のインバウンド向け広告代理店に勤務した後、2014年4月から個人事業主として活動開始。
約5年間にわたり、旅行・観光のプランニング&手配代行サービスサイトを自身で設立。数名にてスモールビジネスとして運営しておりました。

自己紹介&実績掲載サイト

Webサイト制作とSEOの専門家 - Marketing Wizard

follow me !

  • Twitter
  • LinkedIn

サイト内検索

Recent Posts

  • WordPressブログをNotion製Webサイトに移行することにしました 2021年9月14日
  • Glideでログイン機能・ユーザーごとに表示切り替えできるアプリは作れるか 2021年7月24日
  • 「AWSをはじめよう」での初期設定まとめ。請求アラート・IAMユーザー・セキュリティ 2021年7月24日
  • 「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない 2021年7月20日
  • オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法 2021年7月11日

Categories

  • CMS一般
  • concrete CMS
  • EC/ショッピングカート
  • No-Code
  • SEO
  • Strikingly
  • webセキュリティ
  • webデザイン/コーディング
  • webマーケティング一般
  • WordPress
  • その他
  • サーバー
  • フリーランス論/仕事術
  • マーケティングオートメーション(MA)・CRM
  • ライティング
  • 便利ツール一般

Tags

2段階認証 Adalo Airtable aws concrete5 ConoHa ConoHa-vps ContactForm7 ConvertKit CSS E-A-T Instagram kusanagi LP No-Code nofollow noindex owncloud podcast Quire ssh strikingly STUDIO tmux vps Webサイトビルダー webセキュリティ web制作 wordpress エックスサーバー エッセンシャル思考 エラー対応 クラウドストレージ サーチコンソール セキュリティ ツール データベース プラグイン プロジェクト管理 メールマーケティング ライティング 事例 書評 著者情報 高速化

ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました

現在、クローズドβ版に向けて先行登録ユーザー様を募集しています。

機能や詳細は ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました の記事をご確認ください。

Notion製Webサイトでも発信中

Notion×Superで制作したWebサイトでも、アウトライン形式で最新情報を発信しています。

魔法使いのスクリプト

頻繁に記事を更新していますので、こちらもぜひご覧ください。

Anchorでpodcastラジオ音声配信もしています

Webマーケティングやスモールビジネスに役立つ方法をpodcastラジオ音声配信しています。

魔法使いのWebマーケティングRadio  • A podcast on Anchor

「ながら聴き」も可能な内容ですので、ぜひお楽しみください。

お気軽にご相談ください

No-Codeによるシステム開発やCMS構築・Webサイト制作から、サイト分析・SEOを中心としたWebマーケティングまで。
さらにプレスリリース配信を起点としたPR戦略企画も承ります。

自己紹介・実績サイト

お問い合わせはこちらから。

ぜひお気軽にご相談ください。