魔法使いのWebマーケティング

Webマーケティングで魔法をかける!

  • Home
  • SEO
  • WordPress
  • concrete CMS
  • サーバー
  • No-Code
  • 🍀自己紹介&実績
  • AIによる参照元つき高品質SEO記事作成ツールα版が完成🎉
  • お問い合わせ
  • Notionブログ(外部)
©2018〜2021 まほウェブ・魔法使いのwebマーケティング・魔法使いの道具箱
You are here: Home / サーバー / ownCloudにONLY OFFICEをインストールする方法【Docker活用】

ownCloudにONLY OFFICEをインストールする方法【Docker活用】

By Wizard-Nakata 投稿日: 2020年10月24日 最終更新: 2020年12月30日

Nakata
Nakata
こんにちは。ownCloudなど各種OSS設置・web制作をしておりますNakataです。

今回、「社内用にDropboxのようなクラウドストレージサービスを構築したい」というお客様からのご要望を受け、ownCloudというサーバーインストール型(オンプレミス)のOSSを設置いたしました。

その際、ownCloud上でPowerPoint, Excel, WordなどのOffice系ファイルを表示・編集するために「ONLY OFFICE」というソフトウェア(プラグイン)を導入。

microsoft-office_400

ONLY OFFICEは本来、OwnCloudをインストールしたサーバーとは別のサーバーにインストールさせる必要があり、サーバーを2台使います。
しかしそれでは料金も高くなることもあり、シンプルな構成で実現するため「Docker」という仮想化コンテナ技術を利用。1つのサーバー内でOwnCloud、ONLY OFFICEを使えるように設置しました。

本記事ではDockerを利用してownCloudをインストールしたサーバー内に、ONLY OFFICEコンテナを設置。連携させる手順をご紹介します。
なお、ownCloudはConoHa VPSのアプリケーションイメージで構築しています。

目次

  • ConoHa VPSのイメージ要件確認。Cent OS
  • Cent OSにDockerエンジンをインストール
    • 古いバージョンのDockerをアンインストール
    • Dockerリポジトリをセットアップ
    • Dockerエンジンをインストール
    • Dockerを起動、動作確認
  • ONLY OFFICEをDockerでインストール
  • ONLY OFFICEアプリケーションとownCloudとを連携
  • ONLY OFFICEに追加フォントをインストールする
  • Docker・ownCloudの学習教材
    • マンガでわかるdocker1・2
    • udemy: 米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座
    • ownCloudの設定・カスタマイズなら書籍も参考に

ConoHa VPSのイメージ要件確認。Cent OS

ownCloudイメージはCent OSが基盤となっている
豊富なテンプレート|VPSならCONOHA 

ownCloud 10.464bit [centos7.7]

 

Cent OSにDockerエンジンをインストール

docker

以下コマンドはDocker公式ドキュメントより。(2020/12/30時点)
Install Docker Engine on CentOS | Docker Documentation

他参考: CentOS7にDockerをインストールする – Qiita (ただし少し前の記事なので注意)

 

古いバージョンのDockerをアンインストール

もし古いバージョンのDockerが既にインストールされている場合には、一旦アンインストールします。

$ sudo yum remove docker \
docker-client \
docker-client-latest \
docker-common \
docker-latest \
docker-latest-logrotate \
docker-logrotate \
docker-engine

 

Dockerリポジトリをセットアップ

Dockerを動かすのに必要なDocker Engineをインストールする前に、Docker関連パッケージをインストール可能なリポジトリを準備します。

$ sudo yum install -y yum-utils

$ sudo yum-config-manager \
--add-repo \
https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo

 

Dockerエンジンをインストール

最新版のDockerエンジンをインストール。

$ sudo yum install docker-ce docker-ce-cli containerd.io

これでDockerエンジンのインストールは完了です。
以下からDockerエンジンが正常に動作するか確認作業を行います。

 

Dockerを起動、動作確認

Dockerを起動します。

$ sudo systemctl start docker

Hello-Worldイメージを実行して、Dockerが正常にインストールできたか確認します。

$ sudo docker run hello-world

” Hello from Docker ! ” とそれに続く情報等が出力されればOK。
無事にDocker Engineのインストールが完了しました!

 

ONLY OFFICEをDockerでインストール

Office

続いて、Dockerを利用してONLY OFFICEをインストールします。

 

手順はONLY OFFICE公式ドキュメント参照
Installing ONLYOFFICE Docs for Docker on a local server – ONLYOFFICE

公式通りにdocker runすると、下記のようにポート番号エラーが表示されました。

Error starting userland proxy: listen tcp 0.0.0.0:80: bind: address already in use.

参考: Dockerで80番へポートマッピングした際に起きたエラーについて | Hodalog 

 

ポートフォワードを81:80に変更してコンテナを立ち上げる
また、データボリュームはコンテナ外のホストOS((OwnCloudをインストールしたConoHa VPS))に持たせたいので、公式通りのホスト側フォルダをコンテナにマウントする。

下記のコマンドを入力

sudo docker run i t d p 81:80 restart=always \
v /app/onlyoffice/DocumentServer/logs:/var/log/onlyoffice \
v /app/onlyoffice/DocumentServer/data:/var/www/onlyoffice/Data \
v /app/onlyoffice/DocumentServer/lib:/var/lib/onlyoffice \
v /app/onlyoffice/DocumentServer/db:/var/lib/postgresql onlyoffice/documentserver

 

これでONLY OFFICEコンテナが立ち上がりました。

https://〇〇〇〇:81
にアクセスして確認。Document Server is runningと表示されたら無事にインストールされています。
documentServer-running.png

ONLY OFFICEアプリケーションとownCloudとを連携

ONLY OFFICEプラグインをownCloud管理画面でインストール
ONLYOFFICE Api Documentation ownCloud ONLYOFFICE integration app
上記リンクの動画参照。ただし一部設定箇所が変わっています。

左上メニューから”Market”を選択。
Market.png
Market画面に移動したら、cmd + F で “onlyoffice” と検索してインストール
onlyoffice-app.png

インストール完了したら、右上メニューの[「設定] へ。設定画面の左側メニュー下[「管理] 内の “Additional”をクリック。

onlyoffice-additional.png

サーバー設定に、先程アクセスして確認したURL:81を入力して完了。
http://〇〇〇〇:81
共通設定項目より、必要に応じて対応させたい拡張子にチェックを入れる
これで、以降はownCloud上でOffice系ファイルを選択したら、そのままownCloud上で表示・編集ができるようになります。

ONLY OFFICEに追加フォントをインストールする

ONLYOFFICEはフォントの表示がイマイチなので、必要に応じて下記を実施
ONLYOFFICEの日本語フォントを綺麗にする Qiita 

 

Docker・ownCloudの学習教材

今回、Dockerを触るのが初めてだったのでいくつかの書籍と動画で学習をしました。下記にご紹介します。

 

マンガでわかるdocker1・2

Dockerとは何か?という段階から、全体像を把握するのに最適でした。
今回のownCloudにONLY OFFICEコンテナを構築、という程度ならこの2冊を読むだけでも十分だったかと思います。

#マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 【ダウンロード版】 #技術書典 – 湊川あいの、わかば家。 #技術書典 #わかばちゃんと学ぶ シリーズ – BOOTH

#マンガでわかるDocker ② 〜開発環境を作ろう編〜 #技術書典 【ダウンロード版】 – 湊川あいの、わかば家。 #技術書典 #わかばちゃんと学ぶ シリーズ – BOOTH

 

udemy: 米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座

Dockerをより深く、手を動かして学びたいならコレが決定版。現場で役立つ応用レベルまで学習することができます。
非常に分かりやすいのでオススメ。

米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座 | Udemy

 

ownCloudの設定・カスタマイズなら書籍も参考に

ownCloudについては、株式会社スタイルズによる参考書籍もあります。
ownCloudのアップデート方法、カスタマイズ方法やおすすめのサーバー設定方法が乗っています。

ownCloudセキュアストレージ構築ガイド (Think IT Books) | 株式会社スタイルズ |本 | 通販 | Amazon
ownCloudを本格的に使いこなしたい方におすすめの一冊です。

 

また最新版のownCloudインストール方法、最小限のセットアップ方法を知りたい方はこちら。kindle unlimitedで読むことができます。

Amazon.co.jp: ownCloud 10.2 インストールマニュアル CentOS 7.6対応 eBook: よしいず: Kindleストア

 

 

 

この記事をシェアする:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

本投稿の関連記事

カテゴリー: サーバー タグ: ConoHa-vps, Docker, onlyoffice, owncloud, クラウドストレージ

著者の自己紹介と実績紹介サイトはこちら

SEOコンサルティングやSEO実行支援、Webサイト制作のご相談を承っています。

Webサイト制作とSEOの専門家 – Marketing Wizard

上記サイトでは、私の経歴とWebサイト制作・SEO支援実績を掲載しています。

ぜひご覧くださいませ。

お気軽にコメントをくださいませ!

 

本記事はあなたのお役に立てましたでしょうか?
ひとことでもコメント欄からご感想をいただければ、モチベーションに繋がります。

また「本記事には書かれていなかったけれど、他の点について知りたい」というご質問や、誤っている箇所などあればご指摘もお待ちしております。

メールアドレスが公開されることはありません。
なんでもお気軽にコメントくださいませ。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Marketing Wizard : Nakata

" Webマーケティングで魔法をかける "
東京都にて活動しています、30代フリーランスのSEOコンサルタント兼Webディレクターです。Marketing Engineerを目指して色々勉強と挑戦中。

サイト制作では、SEOを考慮したサイト設計から、PR・プレスリリースを含めた幅広いWebマーケティングの提案・代行まで。
Google AnalyticsやSearch Console等のアクセスデータやログからの各種分析も行っています。

新規事業のご相談をいただくことも多く、No-Codeを用いた仮説検証・テストマーケティングもお引き受けしています。

【経歴】
神戸大学法学部卒→政府系金融機関。その後、大阪のインバウンド向け広告代理店に勤務した後、2014年4月から個人事業主として活動開始。
約5年間にわたり、旅行・観光のプランニング&手配代行サービスサイトを自身で設立。数名にてスモールビジネスとして運営しておりました。

自己紹介&実績掲載サイト

Webサイト制作とSEOの専門家 - Marketing Wizard

follow me !

  • Twitter
  • LinkedIn

サイト内検索

Recent Posts

  • WordPressブログをNotion製Webサイトに移行することにしました 2021年9月14日
  • Glideでログイン機能・ユーザーごとに表示切り替えできるアプリは作れるか 2021年7月24日
  • 「AWSをはじめよう」での初期設定まとめ。請求アラート・IAMユーザー・セキュリティ 2021年7月24日
  • 「URLがGoogleに登録されていません」Search Consoleでインデックスされない 2021年7月20日
  • オンラインのマインドマップならmiroで共同編集!作成・Notion埋め込み方法 2021年7月11日

Categories

  • CMS一般
  • concrete CMS
  • EC/ショッピングカート
  • No-Code
  • SEO
  • Strikingly
  • webセキュリティ
  • webデザイン/コーディング
  • webマーケティング一般
  • WordPress
  • その他
  • サーバー
  • フリーランス論/仕事術
  • マーケティングオートメーション(MA)・CRM
  • ライティング
  • 便利ツール一般

Tags

2段階認証 Adalo Airtable aws concrete5 ConoHa ConoHa-vps ContactForm7 ConvertKit CSS E-A-T Instagram kusanagi LP No-Code nofollow noindex owncloud podcast Quire ssh strikingly STUDIO tmux vps Webサイトビルダー webセキュリティ web制作 wordpress エックスサーバー エッセンシャル思考 エラー対応 クラウドストレージ サーチコンソール セキュリティ ツール データベース プラグイン プロジェクト管理 メールマーケティング ライティング 事例 書評 著者情報 高速化

ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました

現在、クローズドβ版に向けて先行登録ユーザー様を募集しています。

機能や詳細は ソース・参照元つきAIによる高品質SEO記事コンテンツ作成ツールα版が完成しました の記事をご確認ください。

Notion製Webサイトでも発信中

Notion×Superで制作したWebサイトでも、アウトライン形式で最新情報を発信しています。

魔法使いのスクリプト

頻繁に記事を更新していますので、こちらもぜひご覧ください。

Anchorでpodcastラジオ音声配信もしています

Webマーケティングやスモールビジネスに役立つ方法をpodcastラジオ音声配信しています。

魔法使いのWebマーケティングRadio  • A podcast on Anchor

「ながら聴き」も可能な内容ですので、ぜひお楽しみください。

お気軽にご相談ください

No-Codeによるシステム開発やCMS構築・Webサイト制作から、サイト分析・SEOを中心としたWebマーケティングまで。
さらにプレスリリース配信を起点としたPR戦略企画も承ります。

自己紹介・実績サイト

お問い合わせはこちらから。

ぜひお気軽にご相談ください。